2795件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-12-20 令和4年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月20日

このような状況を踏まえて、本市においても法改正趣旨にのっとり、教育委員会部局とも協議しながら、こども家庭センターの設置について検討を進めていきたいと考えております。  次に、2点目の国の基金事業活用した事業展開については、本市組織体制の構築に向けた予算について、有効な財源を活用していきたいと考えております。

善通寺市議会 2022-12-16 12月16日-03号

初めに、議案第6号善通寺個人番号利用及び特定個人情報提供等に関する条例の一部改正についてでは、本条例趣旨を確認したところ、国のマイナンバー法では、マイナンバーの用途は住民基本台帳事務税関係社会保障関係などに限定されているが、法律の規定による特例として、それらに類する事務において、市の条例で定めればマイナンバーを使うことができる。

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

そこで提案でありますけども、この容器包装リサイクル法趣旨である資源ごみ──ペットボトルとか段ボールはそのままでいいんですけども、これはこれまでどおりとして、このうちの水曜日の、今、議題になっておりますプラスチックごみについては、今後、可燃ごみとはしてはいかがでしょうか、市のお考えをお聞きいたします。

善通寺市議会 2022-12-06 12月06日-01号

本案は、いずれも国家公務員指定職給与体系に準じて定めております市議会議員市長、副市長及び教育長期末手当について、本年度の人事院勧告趣旨に基づき、所要の改正を行うものであります。その内容といたしましては、12月期支給する期末手当支給割合現行の1.625か月から1.675か月とすることにより、年間支給割合を3.25か月から0.05か月引き上げ、3.3か月とするものであります。

東かがわ市議会 2022-12-05 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年12月05日

ホストタウンとしての活動は終了しておりますが、国際交流活動としての趣旨には賛同できるものであり、今回は国際交流団体活動補助金交付要綱規定に基づき、補助率としては対象事業費の2分の1を補助することとし、50万円補助し、国際交流活動を推進するものでございます。  続いて、補正予算書24、25ページ、商工業振興費企業立地促進補助金3,292万円の増額についてでございます。  

東かがわ市議会 2022-11-14 令和4年民生文教常任委員会 本文 開催日:2022年11月14日

36: ◯山口委員長 今の話ですけど、先ほどの検討ということで、今は考えていないが今後検討したいという話なので、御意見とだけ受け付けて、今回の委員会とは少し趣旨が外れますので、それに関しては検討したいと先ほどの答弁でよろしいでしょうか。  ほかに質疑はありませんか。  

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

このような交付金趣旨を踏まえ、本市では政策調整会議などにより、本交付金活用した事業検討及び調整を行い、令和4年第2回市議会臨時会において子育て世帯臨時特別給付金事業の議決を頂き、本市議会定例会においては市民生活支援事業漁業用燃料価格高騰対策事業などを提案したところでございます。  

東かがわ市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年09月01日

この度の改正は、地方公務員法趣旨に基づき、国家公務員との権衡を図る観点から、職員が同一の子について育児休業をすることができる回数を、原則1回から原則2回以内とする、育児休業取得回数の制限を緩和する改正を行うほか、非常勤職員について、「子の出生後8週間以内の育児休業取得要件を、子の出生日から起算して8週間と6月を経過する日まで」に緩和するとともに、子が1歳以降の一定の場合に取得することができる育児休業

東かがわ市議会 2022-08-04 令和4年建設経済常任委員会 本文 開催日:2022年08月04日

これは、国のほうの資料のコメントをそのまま記載したところではあるんですが、趣旨としては、会社自体が潤ってくると積極的に機械も買うようになるだろうという趣旨で書かれてるんではないかというふうに考えております。ただ、買いなさいという意味ではないのではないかなと。

東かがわ市議会 2022-06-22 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年06月22日

答弁の中で、「ドローンによる映像学校教材として活用できるものがあれば大いに活用していきたい」という趣旨のお答えを頂きました。昨日の同僚議員一般質問の中でも、ICT教育におけるタブレット端末活用学校教育充実化に向けてのお話がありましたが、ドローンを使った映像は、このタブレットを使ったICT教育とも非常に親和性が高いものと考えております。  

観音寺市議会 2022-06-14 06月14日-03号

令和3年3月号の市広報紙隊員特集ページを組んだり、本市シティプロモーションのインスタグラムに隊員発信活動記事を転載して情報発信に努めておりますが、より多くの市民皆様地域おこし協力隊事業趣旨活動等内容を御理解、御協力いただけますように、今後さらに市の情報発信媒体を十分に活用してまいりたいと考えております。